CoCo壱番屋@屋島店
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前の話ですが、神戸の元町商店街行った時、かぱちと鶴ばばとたかちの三人で遅めのランチヲしたお店です。
鶴ばばは、大好きな『玉子丼』です。
やはり、関西風(って関西なんだから当たり前か!?)ってことで、どこか物足りなさがあります。
関東の玉子丼には、かまぼこの切ったものが入っていますし、味付けはもう少し醤油味が強いです。
たかちは、だいぶ慣れてきましたが、やはり、関東へ戻ったときには関東のカツ丼を食べたくなります。
かぱちは『チキン南蛮定食』です。
マヨラーであるかぱちは、チキン南蛮が大好きなんです。
サクサクした鶏のから揚げが甘酢にジュッと浸されて、タルタルで食べる・・・
素晴らしいメニューです。たかちも大好きです。
でも、今回は『ビッグとんかつ定食』にしました。
ソース味が恋しくなったんです。
大きくて、柔らかくて、ジューシーなとんかつなんですが、どこか『作られたトンカツ』って感じです。
トンカツ特有の豚肉の甘さとかは感じられません。
まぁ、求めてはいけないのですがね。
宮本むなしのHP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月の話ですが、箕面の瀧まで散歩に行った帰り道。
お腹が減ったので、ガストでモーニングをすることに。
まずはカフェラテを飲みました。
朝のコーヒーは最高です。増してやストレスから解放された、土曜日のモーニングですから!
続いて、スープをいただきます。
和風のスープです。
鶴ばばは、朝から『和風ハンバーグ定食』です。599円也
かぱちは『フルーツヨーグルト&サラダセット』です。499円也。
たかちは『目玉焼きセット』です。399円也。
最後にココアも飲んでしまいました。
ドリンクバーでお腹がいっぱいになりました(^^;
最後にセコイことを言ってみたりします。
たかちが一番安いモーニングでしたが、たかちが一人だけ散財しました。なぜ?
ガストのHP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、3人でランチしよーっ!
てことになり、何食べようか話し合っていたら、鶴ばばが『お寿司が食べたい』というもんで、そんじゃあこの前はかっぱ寿司に行ったから、その日はスシローにしました。
少しランチ時を外したつもりでしたが、少しお待ちの状態です。
15分くらい待ったのち、テーブル席に案内されました。
戦闘開始です。
正統派ネタの多いかっぱ寿司に比べて、創作系のネタが食べられるスシローが最近好きです。
お腹が減っていたので、流れていた鉄火巻きを取りました(^^;
鉄火巻きを食べてる間に、だし巻き玉子を注文。
関東は甘いだけの厚焼きたまごが多いですが、関西はだし巻きですよね。
だし巻きが大好きです。
かぱちが注文したのは『炙りトロサーモン』です。
かぱちは本当にサーモン好きです。
言いだしっぺの鶴ばばは、何回かご紹介しましたが、生物がダメなんです(『せいぶつ』じゃなくて『なまもの』と読んでね)。
なので『豚角煮』です。おいしかったみたいです。
かぱちの大好物第二弾『えびアボカド』です。
たかちもたまに食べますが、この日はパス。
その代わりたかちは『さんま香味にぎり』を注文。
さんまを炙って香味油をかけてあります。
たかちとかぱちで1個ずつ食べた『つぶ貝』です。
このツヤは素晴らしいですね。
これも半分こした『えんがわ』です。
たかちは『まぐろ』を注文。しかし、筋っぽいところだったので、ちょっとガッカリ・・・
煮あなごもたかち。
ここのあなごは少しクセのあるあなごでした。
好き嫌い分かれるかも・・・
ウニ軍艦はたかちの大好物で、この日は2皿食べちゃいました。
鶴ばばの『ツナサラダ』です。
たかちは絶対に食べないネタです。
これも鶴ばば。茶碗蒸し大好き人間ですから!
インドマグロのすきみです。
手巻寿司風にくるんでたべるんです。まぐろ自体はおいしかったのですが、トッピングされていた半熟卵はNGだと思います。
かぱちが頼んだ『赤エビの塩レモン』です。
これも気持ち炙ってありました。
甘くておいしいと、かぱちが絶賛していました。
さっきのまぐろは残念な結果に終わったので、『メバチまぐろの上赤身』でリベンジ。
こっちはおいしかったですよ。
これも定番のいくら軍艦です。普通に旨し。
まぐろのトリを取るのは『中トロ』です。やっぱり1貫だけはあります。
うんまかったぁ~!
大トリは『〆サバ』でした。
お腹がいっぱいじゃなければ、もう1皿〆サバが食べたかったです。
お勘定は鶴ばばと言うことで・・・
ごちそうさまでした。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、会社から帰った後、釣具屋さんにエサを買いに行きました。
その帰りにかぱちが『ご飯食べて帰ろ~』と言うので、ロイホへ・・・
かぱちは『ハンバーグ・チキン・ソーセージのミックスグリル』をオーダー。
ハンバーグがジューシーでウマウマでした。
たかちは『ビーフジャワカレー』にしました。
辛さと甘さがあって、複雑に絡み合った奥の深いカレーでした。
昭和40年代のロイホのコックさんの賄いから商品化したようです。
ロイホと言えば『コスモドリア』です。たかちが学生の頃、ロイホで食べるときは決まって『コスモドリア』でした。
なぜかと言うとコスパがよかったからです。
今回もビックリしましたが、ロイホは単価が高いですよねぇ・・・
確かにおいしいのですが、そこそこのおいしさで290円、399円だと、そこそこのおいしさでいいかなぁ・・・って感じてしまうのはたかちだけかしらん?
締めはカフェラテです。メインがおいしかったので、このカフェラテにも期待しましたが、普通でした(^^;
ロイヤルホストのHP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、サイゼリア箕面萱野店に行ってきました。
裏の駐車場側から建物を撮ったので、どこだかわかりませんね(^^;
まずはサラダの定番である『小エビのカクテルサラダ』です。
459円とサイゼリアの中では高額商品ですが、小エビに釣られていつも頼みます。
サウザンドレッシングがまたいいんですよねぇ・・・
マルゲリータピザです。
こういうシンプルなピザが好きです。
チーズをWにしてもらったのですが、チーズが好きなら、絶対にWにすることをオススメします。
タバスコをドバドバかけました。舌がピリピリしますが、最低これくらいはかけないと・・・
これも定番中の定番『ミートドリア』です。これで299円!
実にありがたい価格設定です。
さらにおいしいときてるもんだから・・・サイゼリアさん、ありがとう!
最後は、『フレッシュトマトのスパゲティー』です。
これも色々とゴテゴテしてなくて、トマトの味が楽しめる一品です。
一杯落としのコーヒーは普通のおいしさ。
大阪に来て初めてのサイゼリアかも知れないです。
1年ぶりのサイゼリアでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
広島旅行最終日の朝、広島市内のガストでモーニングしました。
鶴ばばは、和食の定番である『豚汁朝定食』にしました。
今、豚汁はガストでも、松屋でもそこそこおいしく食べられるようになりました。
たかちとかぱちは『カプチーノ』と『カフェオレ』を飲みます。
スープも飲み放題ですが、そんなには飲めません。
かぱちは『ピザトーストセット』にしました。
少しもらいましたが、おいしかったですよ。
たかちはオーソドックスな『目玉焼き&ソーセージセット』にしました。
トーストのジャムはお家に持って帰りました。
しばらくテーブルの上にありましたが、ヨーグルトに入れて食べちゃいました。
大体これで1人1コインで食べられるんですから、後片付けとかのこと考えれば、ガストでモーニングは『あり』ですね。
特に、ビジネスホテルの朝食の有無の値段比較で、500円以上あったときは、確実に『朝食なし』を選んで、ファミレスやカフェでモーニングをするようにしています。
ガストのHP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪に来て早8ヶ月ですが、餃子の王将にはまだ行っていませんでした。
で、折角だから大きい王将に行ってみようということになり、ここ『空港線豊中店』にしました。
店内はオープンキッチンになっていました。
入口を入ると正面がキッチンです。珍しいパターンですね。
たかちたちは、入口から右手の方の席に案内されました。
早速、料理が運ばれてきました。みんな食べたいものが違うのですが、うまい具合にセットと組み合わせることができました。
鶴ばばは醤油ラーメンが好きです。
これは日替わりセットのラーメンです。
たかちは麻婆豆腐が好きですが、日替わりセットはラーメンと麻婆丼でしたので、丼はたかちが食べます。
これは、日替わりセットについていたから揚げです。
オマケみたいなものです。
やっぱり王将に来たら餃子は外せません。
かぱちはチャーシューメンにしました。
お酢が1ビンなくなっちゃうんじゃないかと思うくらい、お酢を入れて食べてました。
で、たかちはチャーハンが食べたかったので、単品でチャーハンを頼みました。
しかし、関西ではチャーハンとは言わず『焼き飯』と言うんですよねぇ~
もちろんチャーハンと言っても通じるでしょうが・・・
かぱちが頼んだ『叉焼まん』でしたが、中に入っている具がかなり甘くできていて、おんまり美味しくなかったです。
久しぶりに中華屋さんの中華料理を食べた感じです。
餃子の王将のHP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、通りがかったココスで『朝食バイキング』をやってたので、わざわざUターンして食べてみました。
駐車場には結構な台数の車が止まっているというか、ベム子ちゃんを停めたら満車じゃん!
ちょうどお客さんの入れ代りだったのですね。店内をパチリ。
焼きたてパン、混ぜご飯、カレー、スパゲティーなど主食類が充実。
子供連れを意識しているのか、から揚げ、ハンバーグ、コロッケなどボリューミーなメニューも。
その他、サラダ、フルーツ、ドリンクバー、スープ、みそ汁などなど、とりあえず全包囲網を敷いています。
が、それなりです。税込み699円ですから仕方ないか・・・
ココスの朝食バイキングのHP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東日本でお騒がせだったガストに行ってきました。
ファミレスのモーニングって何時振りだろう・・・
久しぶりのガストモーニングでしたが、メニューを見てビックリ!
お猿さんのエサかと思うようなメニューですねぇ・・・
355円もするの?
たかちはこのモーニングセットにしました。
ハッシュドポテトとソーセージと目玉焼き!
久しぶりです。
トーストもおいしかったなぁ・・・
たまには、サンデーモーニングをしようかなぁ。
ガストのHP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あんみつ | いか焼き | いがまんじゅう | うどん・そば | うなぎ | おでん | おにぎり | おみやげ | お刺身 | お好み焼き | お弁当 | お花見 | お茶漬け | お菓子 | お酒・飲料 | お鍋 | かき氷 | かりんとう | かりんとうまんじゅう | くず餅 | しゅうまい | その他 | その他スイーツ | たい焼き | たこ焼き | だんご | とんかつ | どら焼き | ぬいぐるみ | はちみつ | まんじゅう | もつ煮 | やき豚 | ゆべし | わらび餅 | アウトレット | アーカイブス | カキ料理 | カステラ | カレー・シチュー他洋食 | キャラクター | ケーキ | コストコ | コーヒー | シュークリーム | ステーキ・ハンバーグ | スーパー | ソフトクリーム・アイスクリーム | チョコレート | チーズ | テーマパーク | デリカテッセン | ドライブ | ドーナツ | ハンバーガー | バイキング | バーベキュー | バームクーヘン | パスタ | パン | ピザ | ファミレス | ファーストフード | フルーツ | プリン | ラスク | ランチ | ラーメン | レモン牛乳 | ロールケーキ | ワイン | 中華料理 | 串かつ | 丼物 | 二郎系 | 五木ひろし | 京都 | 佃煮 | 味覚狩り | 和菓子屋 | 和食・懐石 | 四国 | 四国銘菓 | 夜景・ライトアップ | 大学芋 | 大福 | 天ぷら | 奈良 | 宅配 | 寄席 | 寿司 | 居酒屋・バー | 御朱印 | 惣菜 | 手づくり | 摂津三十三所観音霊場 | 散歩・ハイキング | 旅行 | 最中 | 松茸 | 水ようかん | 海産物 | 温泉 | 漬物 | 焼きそば | 焼きとり系 | 焼きまんじゅう | 焼き芋 | 焼肉 | 煎餅 | 牛たん | 生クリーム大福 | 神社・仏閣 | 紅葉 | 羊羹 | 花 | 花火大会 | 芸術 | 西国三十三所観音霊場 | 調味料 | 讃岐うどん | 豆腐 | 豚まん | 遊覧船 | 道の駅・直売所 | 釣り・潮干狩り | 釣果で料理 | 鉄道 | 飛行機 | 餃子 | B-6君 | B級グルメ
最近のコメント